![]() |
品名 | 王羲之と蘭亭序NEW! |
価格 | 1,200円 | |
このたび20周年を迎える、東京国立博物館との連携企画「王羲之と蘭亭序」の展覧会図録です。展示している時には見えない内箱や表紙、題箋や跋なども一部掲載しています。全128ページ、王羲之と蘭亭序の魅力をたっぷり詰め込んだ1冊となっております。ぜひお手に取ってご覧ください! | ||
![]() |
品名 | 清朝書画コレクションの諸相-中村不折・高島槐安収集品を中心に-(図録) |
価格 | 1,200円 | |
東京国立博物館との連携企画第18弾「清朝書画コレクションの諸相-中村不折・高島槐安収集品を中心に-」の展覧会図録です。全128ページの豪華版!総論4本、コラム14本、巻末には不折・槐安年譜や清時代大事記など6大付録!中国伝統の文化を受け継ぐ不折と槐安のコレクションを、おうち時間でもお楽しみ下さい。 | ||
![]() |
品名 | 書道博物館図録NEW! |
価格 | 2,000円 | |
中村不折が独力で収集した、中国・朝鮮、および日本の書道史上重要なコレクションの中から重要文化財、重要美術品を含む168件が掲載されています。修復時に発見された紙背の経典など、リニューアルされて新発売です! | ||
![]() |
品名 | 画家・書家 中村不折のすべて(図録) |
価格 | 3,000円 | |
館蔵品を中心に、中村不折の生涯と芸術を、初期風景画から日清戦争従軍、パリ留学、油彩画、日本画、書、新聞挿絵、明治の文豪との交流など様々なセクションの作品と、資料写真、作品解説、年譜でご紹介しています。初版から7年を経て修復された作品や、新たに確認された資料も多数掲載され、不折を知る上で欠かせない改訂版です。 | ||
![]() |
品名 | 僕の歩いた道-自伝- 中村不折(書籍) |
価格 | 500円 | |
中村不折の自伝に、作品・古写真等の参考資料や年譜など加えた書籍。不折の歩いた道を、ご一緒にたどることのできる一冊です。 | ||
![]() |
品名 | 地黄湯帖(複製) |
価格 | 10,000円 | |
王献之「地黄湯帖」のオールカラー原寸複製です。 | ||
![]() |
品名 | 自書告身帖(複製) |
価格 | 10,000円 | |
唐の四大家の一人として知られる顔真卿が、72歳の時に自ら書いた辞令(告身)です。顔真卿の数少ない肉筆作品をオールカラー原寸複製しました。 | ||
![]() |
品名 | 龍眠帖(複製) |
価格 | 3,000円 | |
中村不折の代表作であり、不折自身が愛蔵した龍眠帖のオールカラー原寸複製です。 | ||
![]() |
品名 | 張遷碑(複製) |
価格 | 2,000円 | |
漢時代に作られた「張遷碑」の拓本(剪装本)の原寸複製です。 | ||
![]() |
品名 | 淳化閣帖-夾雪本-第七(複製) |
価格 | 2,000円 | |
宋時代に作られ、集帖を代表する「淳化閣帖」の夾雪本第七の原寸複製です。 | ||
![]() |
品名 | 石鼓文(複製) |
価格 | 1,500円 | |
秦の始皇帝の文字統一以前に使用された大篆の名品「石鼓文」の拓本(剪装本)の原寸複製です。明時代の収蔵家・安国の旧蔵品です。 | ||
![]() |
品名 | 泰山刻石(複製) |
価格 | 1,500円 | |
秦の始皇帝が統一した書体・小篆の名品「泰山刻石」の拓本(剪装本)の原寸複製です。現存する拓本のうち最多字数を誇ります。 | ||
![]() |
品名 | 開通褒斜道刻石(複製) |
価格 | 1,500円 | |
漢時代の摩崖(崖に刻された書)、「開通褒斜道刻石」の拓本(剪装本)の原寸複製です。 |
これらの商品は通信販売(商品代金を現金書留でお送りいただいた後、送料着払いにて発送)でもお買い求めいただけます。
◆ 通信販売のお申込みはこちら ◆
ご不明な点は台東区立書道博物館(電話/03-3872-2645)までお問い合わせ下さい。
◆ 通信販売のお申込みはこちら ◆
ご不明な点は台東区立書道博物館(電話/03-3872-2645)までお問い合わせ下さい。