過年度の展示のご紹介

◆ 過去の展示は出品作品一覧をご覧いただけます ◆

令和2年6月26日(金)

~令和2年12月13日(日)

中村不折の世界 第一部:6月26日(金)~9月22日(火) 第二部:9月24日(木)~12月13日(日)

令和3年1月5日(火)

~令和3年2月28日(日)

清朝書画コレクションの諸相-中村不折収集品を中心に-

※東京国立博物館との連携

緊急事態宣言のため中止

令和元年6月25日(火)

~令和元年12月15日(日)

漢字のなりたち ―古代文字の世界—

≪子供向け≫6月25日(火)~9月23日(月・祝)

≪大人向け≫9月25日(水)~12月15日(日)

令和2年1月4日(土)

~令和2年3月1日(日)

生誕550年記念 文徴明とその時代

令和2年2月28日より臨時休館

令和2年3月13日(金)

~令和2年6月14日(日)

みんなが見たい優品展 パート16 中村不折コレクションから 敦煌文書の世界-蔵経洞のたからもの-

緊急事態宣言のため中止

平成30年5月26日(土) 書道博物館出前講座 「根岸の偉人、中村不折を知ろう!」おはなし+ワークショップ
平成30年5月30日(水)〜平成30年6月5日(火) 7月25日(水)〜7月31日(火) ワークショップ「書に親しもう!」
平成30年9月26日(水)~ 平成30年12月16日(日) 中村不折のし・ご・と ―画家として、書家として―
平成31年1月4日(金)~ 平成31年3月3日(日) 王羲之書法の残影 –唐時代への道程–
平成31年3月12日(火)~ 令和元年6月16日(日) みんなが見たい優品展 パート15 中村不折コレクションから 歴史に名を残した日本人の書ー
平成29年6月27日(火)~ 12月17日(日) あの人、こんな字!―歴史上の人物たち― 【日本編】
平成29年6月27日(火)~ 12月17日(日) あの人、こんな字!―歴史上の人物たち― 【中国編】
平成29年6月27日(火)~ 12月17日(日) 呉昌碩とその時代-苦鉄没後90年-
平成30年3月16日(金)~ 平成30年4月15日(日) みんなが見たい優品展 パート14 中村不折コレクションから 書道博物館の名品ずらり
5月30日(月) 〜6月9日(木) 展示替え・館内整備のため休館
6月10日(金) 〜9月4日(日) 企画展 中村不折 生誕150年記念展 「前編:不折作品を中心に 第1期」 「前編:不折作品を中心に 第2期
9月5日(月) 〜9月8日(木) 展示替え・館内整備のため休館
9月9日(金) 〜12月16日(日) 企画展 中村不折 生誕150年記念展 「後編:不折コレクションを中心に」
12月17日(金) 〜平成29年1月3日(火) 展示替え・館内整備のため休館
1月4日(水) 〜3月5日(日) 特別展 董其昌とその時代 ー明末清初の連綿趣味ー
3月6日(月) 〜3月13日(月) 展示替え・館内整備のため休館
3月14日(火) 〜6月18日(日) 企画展 みんなが見たい優品展 パート13 中村不折コレクションから 日本人もあこがれた隋・唐時代の書
平成27年3月24日(火) 〜7月20日(月・祝) 企画展 中村不折コレクション 「不折が愛した中国・南北朝時代の書 -439年から589年、王朝の勃興を超えて-
7月21日(火) 〜7月31日(金) 展示替え・館内整備のため休館
8月1日(土) 〜11月15日(日) 企画展 中村不折コレクション 「漢字のヒ・ミ・ツ -甲骨文字から楷書まで-
11月16日(月) 〜11月30日(月) 展示替え・館内整備のため休館
12月1日(火) 〜平成28年1月31日(日) ※年末年始による休館:12月29日(火)〜1月3日(日) 特別展 「顔真卿と唐時代の書―顔真卿没後1230年―」 東京国立博物館との連携企画
2月1日(月) 〜2月15日(月) 展示替え・館内整備のため休館
2月16日(火) 〜5月29日(日) 企画展 みんなが見たい優品展 パート12 中村不折コレクションから 「書のスケッチ「臨書」の世界 ―手習いのあとさき、王羲之から不折まで
平成26年4月4日(金) 〜7月13日(日) 企画展 中村不折コレクション 「美しい隷書-中国と日本-
7月14日(月) 〜7月28日(月) 展示替え・館内整備のため休館
7月29日(火) 〜9月28日(日) 別展 「趙之謙の書画と北魏の書 -悲盦没後130年-」 東京国立博物館と同一テーマで同時開催
9月29日(月) 〜10月10日(金) 展示替え・館内整備のため休館
10月11日(土) 〜12月21日(日) 企画展 「中村不折-僕の歩いた道-」(前編)
12月22日(月) 〜平成27年1月3日(土) 展示替え・館内整備・年末年始のため休館
平成27年 1月4日(日) 〜3月15日(日) 企画展 「中村不折-僕の歩いた道-」(後編)
3月16日(月) 〜3月23日(月) 展示替え・館内整備のため休館
平成25年3月12日(火) 〜6月16日(日) 企画展 中村不折コレクション 「唐時代の書、徹底解剖!!
6月17日(月) 〜6月27日(木) 展示替え・館内整備のため休館
6月28日(金) 〜9月25日(水) 企画展 中村不折コレクション 「江戸ワールド―池大雅、良寛、小林一茶、伊藤若冲、渡辺崋山 etc.―
9月26日(木) 〜10月7日(月) 展示替え・館内整備のため休館
10月8日(火) 〜12月1日(日) 特別展 「清時代の書 ― 碑学派 ― 〜鄧石如 生誕270年記念〜」 東京国立博物館と同一テーマで同時開催
12月2日(月) 〜12月16日(月) 展示替え・館内整備のため休館
12月17日(金) 〜平成26年3月23日(日) ※年末年始による休館日:12月29日(日)〜1月3日(金) ※館内整備によ臨時休館日:1月7日(火)8日(水)15日(水)16日(木) みんなが見たい優品展 パート11 「没後70年 中村不折のすべて ―書道博物館収蔵品のなかから―
平成24年4月3日(火) 〜6月17日(日) 企画展 中村不折コレクション 「書のおてほん―手習いするなら、コレ!―
6月18日(月) 〜6月27日(水) 展示替え・館内整備のため休館
6月28日(木) 〜9月19日(水) 企画展 中村不折コレクション 「この人、どんな字?―近代日本の文豪たち―
9月20日(木) 〜10月1日(月) 展示替え・館内整備のため休館
10月2日(火) 〜11月25日(日) 特別展 「尚意競艶―宋時代の書―」 東京国立博物館と同一テーマで同時開催
11月26日(月) 〜12月6日(木) 展示替え・館内整備のため休館
12月7日(金) 〜平成25年3月3日(日) ※12月29日(土)〜1月3日(木)は休館 企画展 「みんなが見たい優品展 パート10 ―中村不折コレクションから― 不折が学んだ、書聖・王羲之。
平成23年3月5日(火) 〜5月15日(日) 特別展 「拓本とその流転」 ―東京国立博物館と同一テーマで同時開催―
5月16日(月) 〜5月26日(木) 展示替え・館内整備のため休館
5月27日(金) 〜8月31日(水) 企画展 中村不折コレクション 「センジモンって、なぁに?―五書体にみる千字文のいろいろ―
9月1日(木) 〜9月12日(月) 展示替え・館内整備のため休館
9月13日(火) 〜11月6日(日) 特別展 東京国立博物館・台東区立書道博物館 連携企画 「呉昌碩の書・画・印
11月7日(月) 〜11月14日(月) 展示替え・館内整備のため休館
11月15日(火) 〜平成24年1月15日(日) 企画展 中村不折コレクション 「日本の古代碑―多胡碑建立1300年を記念して―
12月29日(水) 〜平成24年1月3日(月) 年末年始のため休館
平成24年1月16日(月) 〜1月23日(月) 展示替え・館内整備のため休館
1月24日(火) 〜3月25日(日) 企画展 「みんなが見たい優品展 パート9 ―中村不折コレクションから―
3月26日(月) 〜4月2日(月) 展示替え・館内整備のため休館
平成22年3月13日(土) 〜5月9日(日) 企画展 中村不折コレクション 「中村不折と明治の書 ―文豪たちとの交流を中心に―
5月10日(月) 〜5月17日(月) 展示替え・館内整備のため休館
5月18日(火) 〜7月11日(日) 企画展 中村不折コレクション 「墓誌銘にみる楷書の美
7月12日(月) 〜7月16日(金) 展示替え・館内整備のため休館
7月17日(土) 〜9月30日(木) 企画展 中村不折コレクション 「漢字のはじまり―古代文字の不思議をさぐる―
10月1日(金) 〜10月8日(金) 展示替えのため休館
10月9日(土) 〜12月23日(木・祝) 企画展 開館10周年記念 「中村不折コレクション、ベストセレクション
12月24日(金) 〜12月28日(火) 展示替えのため休館
12月29日(水) 〜平成23年1月3日(月) 年末年始のため休館
平成23年1月4日(火) 〜3月6日(日) 企画展 「みんなが見たい優品展 パート8 ―中村不折コレクションから―
3月7日(月) 〜3月14日(月) 展示替えのため休館
3月15日(火) 〜5月15日(日) 特別展 「拓本とその流転」 ―東京国立博物館と同一テーマで同時開催―

メニュー

閉じる